それぞれ

篠崎本部の金子です。
わたしは小学生の頃、クラスで足が一番遅かったです。なので徒競走はイヤでしたね(⌒-⌒; )
その代わり球技はわりと得意でドッヂボールとか
昼休みにめいいっぱい遊びました。
いま、空手を指導する立場になりましたが、
大人も子供も、上達するのに早い遅いはあります。
また型は得意でも組手はイヤ、など、まあ
人それぞれ、個性がありますね。
善心道では昇級審査が年2回。
みんな次の級目指してがんばっていますが
その人のベストのタイミングで受験しても
ぜんぜん良いと思います。
成長の度合いは人それぞれ。
ただ前向きに、1ミリでも成長していたら
それで自分を褒めてあげてください。
またお子さんを見るとき、どうしても
悪いところを見がちになりますが、少しでも
何かできたら少し大げさなくらい褒めてあげると
いいと思います。嬉しいですからね(*^_^*)
押忍

旧・人間空手善心道ホームページ

「強く」よりも「かっこよく」 倒すのは敵ではなく己の弱気

0コメント

  • 1000 / 1000