弱いと思ってた32年間、ありゃなんだったんだ

篠崎本部の金子です。
ぼくはとにかくサッカーやら野球やら
小学生の時にやりましたがつづきませんでしたねー。あと公文も塾もだめでした(笑)
さぞ両親は心配だっただろうと思いますか
とかく運動神経がいい子がクラスを牛耳る
ではないですか。当然テストは点数至上主義。
矛盾してますが、子供の頃の学習は絶対
そのこの将来を変えるとおもいます。
いまのうちから何がしたい?とといかけて
あげてください。そのために何をする必要があるか
考えさせてあげましょう。
閑話休題、スポーツダメ、勉強だめ、塾に関しては入る時に外履きをカバンに入れてテストもらいます。そしてテストの表面だけやって裏口からダッシュでにげる。そんな小学生でした。
中学生以降はパンクロックに傾倒し日々音楽を聴いてライブハウスに行ってました。
中高は帰宅部、ろくなもんしゃないですよね。
ときはたち、人生そんな甘くなく大人になって
からこれでもかと試練がありました。
いまの会社に運良く入れたのはよかったのですが
大企業ならではの慣習に耐えられなくなり
しばらくお休みすることになりした。
そのお休みの時に読書のすすめの清水店長に
であいました。本を数冊選んでいただき、
なぜか善心道空手てのがあるからやんなよ。
とお誘いを受ける。これが人生の転換期でした。
それまで32年間まるで格闘技なんてしてきない
小デブの俺になにをいってるんだこのひと!

この次に現れたのが僕の師範、堀善亮師範です。

また後編は明日にでも。

押忍

旧・人間空手善心道ホームページ

「強く」よりも「かっこよく」 倒すのは敵ではなく己の弱気

0コメント

  • 1000 / 1000